斎藤 孝太郎さん

"防音マンションが音楽家のステイホームを救う?"

ミュージション武蔵中原

斎藤 孝太郎さん(チェロ奏者)

すっかりご無沙汰しております、『MUSISION LIFE』。なかなか新しいインタビュー取材におうかがいできない状況の中で、今日は番外編?!ということで、ミュージションの利用者様へ、オンラインでインタビューを実施しました。

今回は「ミュージション武蔵中原」を音楽教室兼スタジオとしてご利用いただいている、チェロ奏者の斎藤孝太郎さんに、ミュージション担当の営業スタッフと戸口木綿子でお話しをうかがいました。

ステイホームとなってからの音楽家のお仕事について。これからのこと、ミュージションのことをお話しいただきました。

戸口斎藤さん、初めまして! 戸口と申します!

斎藤さんいつもお世話になっております! 斎藤です! どうぞよろしくお願いします!

営業スタッフ斎藤さん、大変ご無沙汰しております~~!!

斎藤さんコンサート(※1)の際はありがとうございました!

戸口実は、今日のこの3人、全員ミュージションの利用者なんですよ。私もつい先日家族でミュージションに引っ越しまして!

斎藤さんおぉぉぉ! そうなんですね!

営業スタッフ本当ですね! 全員利用者だ!嬉しい~!

左:ミュージション担当営業スタッフ 右上:ミュージション担当戸口 右下:斎藤孝太郎さん 全員ミュージションからオンラインでつながりました

3月からほぼ無職状態……

戸口斎藤さん、早速なんですが、コロナ禍の影響をモロに受けているのではないかと思うのですが、ビフォーコロナ、アフターコロナ、いかがでしょうか。

斎藤さん僕は今まで個人スタジオやスクールでのレッスンがメインの収入源で、ライブやイベントも出演してきたのですが、3月からほぼ無職ですよ。レッスンも、東京から電車に乗って通ってくださる生徒さんが多いので、休止しています。

戸口最近はオンラインレッスンに移行されている教室や先生のお話しも聞こえてくるのですが、そのあたりはいかがでしょうか。

斎藤さんオンラインレッスンはやっていません。僕の生徒さんだけが見られるYouTubeチャンネルで、“お助け動画”を見てもらえるようにはしていますが、会費はいただいていなくて。僕の生徒さんは趣味でされている大人の方が多くて、スキルはもちろんですが、このレッスンに来るという時間と空間を求めていただいているんだと思うんですね。なので、オンラインで生徒さんの自宅とつなぐということは、生徒さんのプライベートにもぐることにもなる。そこまでしてレッスンをするべきなのか、僕はそうではないと考えているんです。

営業スタッフなるほど、いろいろな考えがありますよね。

斎藤さん確かに、収入減が枯渇するのは僕にとっては辛いことです。けれど、それは生徒さんには関係のない話じゃないですか。いつからレッスンが再開できるのかまったく目途が立ちませんが、僕は緊急事態宣言が解除されたから6月からさあ再開、ということもしません。生徒さんの要望にはできるかぎりこたえますが、例えば、生徒さんが通っていらっしゃる途中でウィルス感染して、それが元でもしもの事があったら、「あの時、チェロ教室になんか行かなければ」となる。それって、ものすごく悲しいことですよね。その可能性が今よりも軽減されないことには、僕は慎重にならざるを得ませんね。

戸口それは確かに、考えさせられますね。しかし、このままいくといつ解禁できるかもわからない状況が長引くと、暮らしていけなくなってしまいますよね。

斎藤さん今は貯金を切り崩しながら生活してますけど、尽きたらおしまいですけどね。僕はずいぶん前から動画撮ったりそれをたまにYouTubeチャンネルに上げたりはしていたので、3月からは本格的に色々と研究をしてスキルをあげています。ZOOMさんからwebカメラ対応の機材Q2n-4Kをお借りしているので最近は生配信もやっています。生配信を見てくださった方からの“いいね”も嬉しいのですが、投げ銭や通販でCDやDVDのご注文をいただく方がとても嬉しいです。リアルな話をしてしまって申し訳ないです(笑)。

戸口必ず投げます!

大活躍のZOOMwebカメラ対応機材“Q2n-4K”

ミュージション武蔵中原からの生配信の様子↓

音楽家同士で助け合う

斎藤さんネットを見ていると、同じように生配信している音楽仲間をよく見るんですけど、すごく小さい声で歌ってる方とかいて。自宅で大きな声が出せない人って結構いるんですよね。そういう配信を見て、「ミュージションで大きな声で配信しない?機材もあるよ」と声をかけ、配信スタジオとして使ってもらってます。僕はPAと映像の操作をして裏方に徹しています(笑)。

ミュージション武蔵中原の斎藤さんのスタジオ

戸口それはすごいことですね! 声をかけてもらったシンガーさん、喜ばれるでしょうね!

斎藤さんおかげさまで喜んでいただいています。3.11の震災の時に感じたんです、音楽って、やめさせられるのは一番早くて、復活は一番遅いなって。生きていくのに正直必要ないじゃないですか、音楽。僕たちには必要ですが……。こういう非常事態でもちゃんと国に助けてもらえるように音楽家・芸術家の社会的地位は上げていくにはもっとちゃんと色々なことをやらないといけないな、と改めて実感しました。だから、まずは音楽家同士で助け合っていくことが大事だなって思うんですよ。

営業スタッフ助け合う、大切なことですね。いつか自分が助けられる日も来ますね。

斎藤さんそういう意味では、「ミュージション武蔵中原」はライブ生配信環境最高なんですよ。24時間音出しできるし、ネット環境も、LAN直刺し(※2)ですぐ使えるから、本当助かってます。配信には通信速度はとても重要なので(笑)!

戸口ミュージション武蔵中原」はその点便利ですよね! 私が引っ越したミュージションは自分で光を契約するタイプだったんですが、工事日のめどが立たなくて、今はスマホのテザリング頼みです。動画配信はいつになることやら、ですよ。

営業スタッフご自分の活動スタイルに合わせた、物件のネット環境選びも、これからますます重要になってきそうですね!

斎藤さんあと、“肉のハナマサ”が近いのはありがたいですね。もう電車は2月末から一度も乗ってないけど、ハナマサがあるから困らなかったです。

戸口ハナマサ最強説!(笑)。

ステイホームで見えた、本当に大切にしたいもの

戸口さて、間もなく首都圏も緊急事態宣言が解除されようというところですが、これからの活動について、どのようにお考えですか?

斎藤さん第一に、レッスンを続けたいですね。こうなってみて、考える時間がたくさんあって。その中で、自分が一番何について考えていることが多かったかなと振り返ると、やっぱりレッスンに来てくれてる生徒さんのことなんですよ。自分がメジャーデビューするぞとか、武道館でライブするぞとか、そういうことは思わない。もういい歳なので(笑)。叶っちゃったっていうのもあるんですけど、自分が人前で演奏することは、今はどうしてもやりたいとは思わないですね。

営業スタッフ何を大事にしているかが見えた、ということですね。

斎藤さんあと、生配信ライブではお金につながると嬉しいです。自分にすごく合ってるんですよ、生配信ライブ。配信じゃないと出来ないこともあるので。で、将来は一棟丸ごと音楽尽くめのビルを建てたいです。

戸口ビルですか! どのような?

斎藤さん1Fはカフェにして、2Fが音楽教室で3Fがスタジオと事務所、それより上の階は居住用スペース。1Fのカフェは、レッスン前の生徒さんたちの憩いの場にするんですよ。

営業スタッフ素敵ですね!! ご用命はぜひミュージションに!

斎藤さんはい(笑)! ありがとうございます。なかなかこういう時に支援とか補助がおりづらいのがフリーランスミュージシャンの宿命なので、会社をつくって法人にして、厚生年金を国にちゃんと収められるようになるのを目標にして、堂々と支援受けられるようにもしたいなと思います。社会的にきちんと職業として認めてもらえるようにしたいですね。

戸口共に働きかけていきましょう! ミュージションも全力で応援いたします! 今日は本当にありがとうございました!

斎藤さんまたぜひ、声かけてください!

プロフィール

斎藤孝太郎(チェロ,作曲,編曲,プログラミング)
北海道札幌市生まれ湘南育ち。日本大学芸術学部卒業。椎名林檎、アンジェラ・アキ、Jazztronik、クレイジーケンバンド、などの録音及びLIVE 演奏、PV 出演、テレビ出演など多数参加。2005年、トンガリキッズで徳間ジャパンよりメジャーデビュー。第17 回コクーン歌舞伎にチェロの即興演奏で参加。故中村勘三郎と共演。第81 回アカデミー賞外国語映画賞作品『おくりびと』では本木雅弘に、台湾ドラマ『流氓蛋糕店/ ショコラ』では主演の長澤まさみにチェロ指導を行う。2015 年の松居慶子のJAPAN Tour に参加。2015 年に新潟津南の なじょもん公認『なじょもん. 縄文親善大使』に任命される。新潟の火焔の国をホームグランドとして活動している。日本国内で唯一エレクトリックチェロを自在に操るチェリスト。縄文土器の文様から音楽を作り出すアートプロジェクトJOMON MUSIC of the EARTH主宰。音楽教室 SAI MUSIC SCOOL主宰。

Official web site
YouTubeチャンネル

斎藤さんのスタジオから配信されたシンガーの動画チャンネルはこちら(※限定公開)
2020年5月31日(日)に生配信があります!ぜひチェックしてみてくださいね(^^♪

※1・・・2019年ミュージション門前仲町で開催したロビーコンサートにご出演いただきました。
※2・・・インターネット環境は物件ごとに異なります。

 

 

その他のお客様の声

"失敗を気にせず安心して練習出来る 国立音大卒生イチオシの防音物件"

ミュージション国立

河野ちはるさん(声楽家・ソプラノ)
詳しく

"「音楽を仕事に」を実現した 防音マンションの住居兼スタジオ"

ミュージション川越

細見 豊さん(ボイストレーナー、作曲家)
詳しく

"バグパイプも音漏れしない ケルト音楽の魅力を伝える店舗兼住居"

ミュージションひばりが丘北

丸山 大貴さん(「ケルトの笛屋さん」店長)
詳しく

"防音マンションが音楽家のステイホームを救う?"

ミュージション武蔵中原

斎藤 孝太郎さん(チェロ奏者)
詳しく

"心が育つピアノ教室開校を叶えた 遮音と響きが揃う部屋"

ミュージション門前仲町

ピアノ教室HearTone白熊杏梨さん(ピアノ講師)
詳しく

"ジャンルを越える音楽を生む スタジオ兼住居"

ミュージション野方brio

板東靜さん(次世代型マルチリンガル音楽家)
詳しく

"防音マンションを夢のセカンドハウスに"

ミュージション品川中延

楠田祐さん(シンガーソングライター)
詳しく

"100人のボーカル教室とレコーディングを両立する防音マンション"

ミュージション志木

山﨑 裕右さん(ボーカル講師)
詳しく

"誰にも気兼ねしない DTM作曲に集中するための部屋"

ミュージション登戸

入居者 Sさん(作編曲家)
詳しく

"ブラジリアンミュージシャンも満足 防音+デザインのマンション"

ミュージション川越

シキーニョさん(ミュージシャン)
詳しく

"憧れだった防音マンションから始まる新しい夢"

ミュージション川越

岡本さと子さん(ピアノ講師)
詳しく

"想像力でハーモニーをつくる ミュージション生まれの合唱団"

ミュージション野方

みんなの合唱団さん(合唱団)
ミュージション野方、ミュージション志木などで練習を重ねるコミュニティ
詳しく

"音響エンジニアも納得入居の住まい兼スタジオ"

ミュージション

久保浩巳さん(音響エンジニア)
詳しく

"駅近で明るい防音マンションで 生徒思いのサックス教室"

ミュージション武蔵中原

Sonora Music School 袴田有香さん(サックス奏者)
詳しく

"建物や部屋自体のことで言うと、やはり周囲を気にせず思い切り音が出せるということが最高です。 "

じゅりあんさん
現在は趣味でバンドや弾き語りをしながら、インターネット上に作品を展開。ミュージション入居後は、新たにDTMに挑戦中。
詳しく

"私たちが東武東上線沿線に住む理由 MUSISION入居者が対談"

杉山つよしさん、智恵莉さん、佐々木翼さん
詳しく

"もう遠慮しない コントラバスもOKの防音マンション"

ミュージション小平小川町

入居者 Hさん(コントラバス奏者)
詳しく

"居住空間とつながる「音楽室」"

防音リフォーム

髙橋洋太さん(コントラバスソリスト)
詳しく

"響き良し、デザイン良し バンド仲間が集う理想の住まい"

ミュージション川越

山本祥典さん(オーボエ奏者)
詳しく

"地下にライブハウスを併設! 音楽のあるまちの防音マンション"

ミュージション溝の口

オーナーの内田和徳さん、「溝ノ口劇場」支配人の重岡俊行さん
詳しく

"自分の部屋で自分のペースで声を出せるから、お金も時間も無駄にならずにすごくお得なんです。"

hrm(ヒロミ)さん(会社員)
「歌う、聞く、録る、作る、弾く」と音を楽しみながら、 現在自身の作品をネットへ公開中。
詳しく

"気兼ねすることなく楽器が演奏できるのは、楽器をしている人には最高の物件です♪"

小高 幸恵さん(音楽教室運営)
ミュージション川越にてピアノ教室を開校
詳しく

"思い描いていたとおりの充実した音楽活動ができました。"

山本 能嗣さん(ボーカリスト)
2018年10月、メジャーデビュー決定! シンガーソングライター。
詳しく