山本祥典さん

"響き良し、デザイン良し バンド仲間が集う理想の住まい"

ミュージション川越

山本祥典さん(オーボエ奏者)

24時間音楽演奏が可能な防音マンション「ミュージション」の部屋を訪ねて、“音楽のある暮らし”をのぞき、その魅力を語る企画。第6弾は、編集部がミュージション担当の戸口と営業スタッフとともに、「ミュージション川越」にお住まいのオーボエ奏者、山本祥典さんのお宅を訪ねました。

会社員として働く傍ら、2017年にフリースタイルアコースティックバンド「ACOMENTAL(通称アコメン)」を結成。以前は実家に暮らしていたそうですが、高いデザイン性と響きの良さに惹かれて引っ越すことに。住居、自らの練習空間、さらにバンドメンバーも集まる拠点として機能するミュージションの魅力とは?

機能と見た目、どちらも大事

大きな窓から明るい光が注ぐ山本さん(左)の部屋。ミュージションの営業スタッフ(中)と戸口(右)が話を伺う。

戸口山本さんはどうやってこのミュージションを知ったんですか?

山本さんもともとバンドメンバーのひとりがここに住んでいて、遊びに行く度に「良い環境だなぁ」と狙っていたんです。天井が高くて開放感があるし、ロフトも広い。何よりデザインがカッコ良いなと。

「ミュージション川越」は2000年にグッドデザイン賞を受賞。

戸口数々の建築の賞を受賞した実績を持つ手塚建築研究所の手塚貴晴氏と手塚由比氏がデザイン、そして、ライトフィールドアーキテクツの角館政英氏が照明設備設計を担当したデザインマンション。機能性だけでなく、感性を刺激するデザインを住み手に提供することもミュージションは大切にしています。

シンプルな白壁に窓枠の黄色や手すりの青が映える。天井の吸音パネルと吸音カーテンは常設。
山本さんの部屋はロフト付きのメゾネットタイプ(1K)。

山本さんデザインが良いと感性が研ぎ澄まされますよね。それまで実家暮らしだったので、早く引っ越したくて仕方なかった。そんな時、エレベーター内で「入居者紹介キャンペーン」の張り紙を見つけて。「来た!」と即申し込みました。

営業スタッフ新しいミュージションが建つタイミングに合わせて、全物件を対象にキャンペーンを開催していたんです。まさに山本さんにぴったりでしたね。

編集部機能面についてはいかがですか?

山本さん充実していますね。ミュージションはスタジオと違って適度な響きが残るから、仲間からも演奏していて気持ちが良いと評判です。それに、いつでも思い切り音を出して練習ができる。僕みたいなバンドマンにとっては、もう理想の環境です。

バンドを組むなら「上手い人」より「面白い人」

天井高は3.8メートル。まるでミニホールで演奏しているかのような気分が味わえる。
ロフトは寝室として活用中。階段下に洋服や日用品を収納するスペースがある。

戸口ところで私、オーボエ奏者さんにお会いしたのは久しぶりだと思います。

山本さんあまり見かけませんよね。僕も高校で吹奏楽部に入部した当初はファゴット担当だったんです。でも、2年の時に突然オーボエ担当が辞めてしまって。それで同じダブルリード族(マウスピースに付けるパーツが2枚ある楽器の人)の僕が引き受けることになったんです。ファゴットは低音だから音程を間違えても目立たなかったのに、オーボエはすぐ目立つから大変(笑)。忘れもしないのは夏の全国コンクール。まだ不慣れだったので開始10秒で音を外し、僕たちの夏は終わりました……。

編集部よくめげずに続けて来られましたね(笑)。

山本さんまぁ、結局は好きだからですよね。オーボエは『ギネス世界記録』に「世界一難しい木管楽器」と紹介されているほど難しい楽器なんです。だから飽きないのかも。

編集部山本さんの専門はクラシックですか?

山本さんバンドを組む前は、室内管弦楽団でクラシックの、特にバロック音楽にどっぷり浸かっていたんです。でも、本当にやりたい音楽って何だろうと考え始めて。クラシックを嫌いになった訳では無いけど、もっと面白い音楽に挑戦してみたくなったというか。「オーボエを吹いているやつが何を言ってるの?」って感じですよね(笑)。

編集部それでバンドを結成したんですね。

山本さんそう。音大生や音楽家を目指す人たちで結成された「秋葉原区立すいそうがく団!」にも所属していたんですけど、そこで後にバンドを組む仲間と出会ったんです。僕の演奏を聴いて、「良かったら今度一緒に演奏しませんか?」と声を掛けてくれたのがピアノのメンバー。それから一緒にセッションするうちに「バンドをやろう」という話になり、2017年1月にオーボエ、ピアノ、クラリネット、カホンを中心としたフリースタイルアコースティックバンド「ACOMENTAL」を結成しました。

編集部略してアコメン。一体どんなバンドなのですか?

山本さん「こんな自由なバンド見たことない」をキャッチフレーズに、ジャンルや演奏スタイルにこだわらず、とにかく音楽を自由に楽しむバンドです。基本は楽器のみ、たまにゲストボーカルを迎えることもあれば、幼稚園にも行ったりして。

編集部幼稚園?

山本さん実は僕、ママたちが結成したブラスバンドでも教えていて。NHKの子ども向けの番組『おかあさんといっしょ』って知っていますか? その歌のお姉さんを目指している方とコラボして、テーマ曲を園児たちに披露したんです。そしたらもう大歓声! コールアンドレスポンスが本当に素晴らしかった。

編集部アコメンは楽器の組み合わせも稀有ですよね。

山本さん見たことない組み合わせだから、やってみる価値があると思って。それに、演奏が上手いのはもちろんですが、活動を長く続けるためには一人ひとりのキャラクターも大事。結果、個性的な人ばかりが集まりましたが(笑)、僕は隅っこからみんなのことをニヤニヤ眺めているのが好きですね。

営業スタッフ楽譜などのお手本があれば一生懸命練習するだけで済みますが、曲をつくったり、新しいジャンルに挑戦したりするのは苦労も多いはず。それでも、「こんな音楽をやりたい」と言う強い気持ちをお持ちだったからこそ、楽しく続けて来られたんですね。

山本さん今29歳ですが、ファンになってくれる方も同世代が多いですね。SNSで情報も発信しますが、来てくださるお客さんの大半が口コミ。川口でライブした時は満員御礼で立ち見も出たんです。だから、今年はもっと大きな会場でライブをするのが目標かな。

メンバーが集う拠点にも

編集部こんな開放感のある部屋に住んでいると、スタジオに行くのが窮屈に感じませんか?

山本さん他のメンバーもここの環境が気に入ってしょっちゅう来るので、もはや溜まり場です。上の階に住むメンバーが料理好きで、部屋に行くと頼みもしないのに料理がさっと出て来るんですよ。この間食べた豆腐ハンバーグとか絶品でした。

ミュージションで唯一ガスコンロがある。料理好きには嬉しいポイント。

戸口良いですね! ちなみに、ミュージションの物件のなかでガスコンロがあるのはここだけなんです。火力が強いので、山本さんも炒飯とか煽れますよ。

山本さん僕自身は、つい料理は手を抜いてしまうんですよね。せっかくの環境だから音楽だけじゃなくて……、料理も頑張ろうかな。

実家をから出て、ようやく手に入れた理想の暮らし。仲間と音楽に没頭する時間が日常になる。デザインと機能が両立したミュージションの環境が、音楽の楽しさも暮らしの幅もどんどん広げます。


企画:株式会社リブランマインド
⽂:原⼭幸恵(tarakusa)
写真:⼩賀康⼦

●ACOMENTAL
WEBサイト
Youtube
Twitter


【1/27(日)セッションイベントのお知らせ】

リブランが主催するミュージション生バンドカラオケセッションに山本さんが所属するバンド「ACOMENTAL」が登場します!

会場:Absolute Blue
〒171-0021東京都豊島区西池袋1-15-6 豊島会館B2F
参加費:ミュージションズクラブ会員 2,000円
一般 3,500円(当日参加は+500円)
*ワンドリンク込み(ソフトドリンクは1杯おかわりOK)

参加申込はこちら

●ミュージション生バンドカラオケセッションとは?
生バンドをバックに90年代J-popを中心としたカラオケを楽しむイベント。

その他のお客様の声

"失敗を気にせず安心して練習出来る 国立音大卒生イチオシの防音物件"

ミュージション国立

河野ちはるさん(声楽家・ソプラノ)
詳しく

"「音楽を仕事に」を実現した 防音マンションの住居兼スタジオ"

ミュージション川越

細見 豊さん(ボイストレーナー、作曲家)
詳しく

"バグパイプも音漏れしない ケルト音楽の魅力を伝える店舗兼住居"

ミュージションひばりが丘北

丸山 大貴さん(「ケルトの笛屋さん」店長)
詳しく

"防音マンションが音楽家のステイホームを救う?"

ミュージション武蔵中原

斎藤 孝太郎さん(チェロ奏者)
詳しく

"心が育つピアノ教室開校を叶えた 遮音と響きが揃う部屋"

ミュージション門前仲町

ピアノ教室HearTone白熊杏梨さん(ピアノ講師)
詳しく

"ジャンルを越える音楽を生む スタジオ兼住居"

ミュージション野方brio

板東靜さん(次世代型マルチリンガル音楽家)
詳しく

"防音マンションを夢のセカンドハウスに"

ミュージション品川中延

楠田祐さん(シンガーソングライター)
詳しく

"100人のボーカル教室とレコーディングを両立する防音マンション"

ミュージション志木

山﨑 裕右さん(ボーカル講師)
詳しく

"誰にも気兼ねしない DTM作曲に集中するための部屋"

ミュージション登戸

入居者 Sさん(作編曲家)
詳しく

"ブラジリアンミュージシャンも満足 防音+デザインのマンション"

ミュージション川越

シキーニョさん(ミュージシャン)
詳しく

"憧れだった防音マンションから始まる新しい夢"

ミュージション川越

岡本さと子さん(ピアノ講師)
詳しく

"想像力でハーモニーをつくる ミュージション生まれの合唱団"

ミュージション野方

みんなの合唱団さん(合唱団)
ミュージション野方、ミュージション志木などで練習を重ねるコミュニティ
詳しく

"音響エンジニアも納得入居の住まい兼スタジオ"

ミュージション

久保浩巳さん(音響エンジニア)
詳しく

"駅近で明るい防音マンションで 生徒思いのサックス教室"

ミュージション武蔵中原

Sonora Music School 袴田有香さん(サックス奏者)
詳しく

"建物や部屋自体のことで言うと、やはり周囲を気にせず思い切り音が出せるということが最高です。 "

じゅりあんさん
現在は趣味でバンドや弾き語りをしながら、インターネット上に作品を展開。ミュージション入居後は、新たにDTMに挑戦中。
詳しく

"私たちが東武東上線沿線に住む理由 MUSISION入居者が対談"

杉山つよしさん、智恵莉さん、佐々木翼さん
詳しく

"もう遠慮しない コントラバスもOKの防音マンション"

ミュージション小平小川町

入居者 Hさん(コントラバス奏者)
詳しく

"居住空間とつながる「音楽室」"

防音リフォーム

髙橋洋太さん(コントラバスソリスト)
詳しく

"響き良し、デザイン良し バンド仲間が集う理想の住まい"

ミュージション川越

山本祥典さん(オーボエ奏者)
詳しく

"地下にライブハウスを併設! 音楽のあるまちの防音マンション"

ミュージション溝の口

オーナーの内田和徳さん、「溝ノ口劇場」支配人の重岡俊行さん
詳しく

"自分の部屋で自分のペースで声を出せるから、お金も時間も無駄にならずにすごくお得なんです。"

hrm(ヒロミ)さん(会社員)
「歌う、聞く、録る、作る、弾く」と音を楽しみながら、 現在自身の作品をネットへ公開中。
詳しく

"気兼ねすることなく楽器が演奏できるのは、楽器をしている人には最高の物件です♪"

小高 幸恵さん(音楽教室運営)
ミュージション川越にてピアノ教室を開校
詳しく

"思い描いていたとおりの充実した音楽活動ができました。"

山本 能嗣さん(ボーカリスト)
2018年10月、メジャーデビュー決定! シンガーソングライター。
詳しく