入居者 Sさん

"誰にも気兼ねしない DTM作曲に集中するための部屋"

ミュージション登戸

入居者 Sさん(作編曲家)

24時間音楽演奏が可能な防音マンション「ミュージション」の部屋を訪ねて、“音楽のある暮らし”をのぞき、その魅力を語る企画。第4弾は、編集部がミュージション担当の戸口と営業スタッフとともに、ミュージション登戸にお住まいの作編曲家、Sさんのお宅を訪ねました。

作編曲家としてアーティストやアニメ作品などへ楽曲を提供するSさん。以前は一般の賃貸マンションに暮らしていて、外に音が漏れていないか、録音する時に雑音が入って来ないかなど、不安が尽きなかったそう。クリエイターの音楽活動を支えるミュージションの魅力とは?

職住一体まるごと引っ越し

営業スタッフSさんは以前どちらにお住まいだったんですか?

Sさんここから電車で5分ほど離れた場所です。特別な防音機能の無い一般の賃貸マンションだったんですけど、そこに自作で防音したスタジオを置いていました。

戸口最近、自分で防音室をつくる方も増えているみたいですね。

Sさんただ、性能としてはやっぱり物足りないですよ。少しでも建て付けが悪くなると、防音性能が下がってしまう。「それだったら防音マンションに引っ越したほうが安心かな」と思ったんです。

マイクなどの機材がすっきりと置かれたSさん(右)の部屋。ミュージションの戸口(中央)と営業スタッフ(左)が話を伺う。

営業スタッフもともとミュージションのことは知っていたんですか?

Sさんネットの評判を見て知っていましたが、僕は荷物が多いので、1Kに入りきるのか心配だったんです。でも、「ミュージション登戸」ならウォークインクローゼットもあるし、荷物はこれを機に整理すればいい。それに、登戸は都心までのアクセスも良いので、住みやすそうだなと思ったんです。

編集部急行に乗れば新宿までたったの16分ですよね。それにしても、前の物件から割と近い引越しだったんですね。

Sさん以前から作編曲の理論や技法を教えるDTM(Desk Top Musicの略で、パソコンを使用して楽曲制作を行うこと)教室を自宅で開いていたんです。生徒は高校生から社会人までいるので、みんなも通い続けやすいエリア内だったことも魅力でしたね。

編集部まさに職住一体なわけですね。

Sさんの部屋は1K。レトロな足付きバスタブとタイル張りの床も人気のタイプ。
曲線を取り入れて美しくデザインされたウォークインクローゼット。

「聞こえているかも」という雑念から解放

編集部Sさんはどのような活動をされていますか?

Sさん高校生の時にギターを始めて、当時は音楽バンド「Hi-STANDARD」の曲を弾いていました。それから試しに作曲をしてみたらすごく楽しくて、音楽の専門学校に進むことにしたんです。その学校を卒業する頃に思いきってJ-POPの作曲コンペに出したらいくつか選ばれたので、「この道で食べていけるかも」とそのままフリーランスの作編曲家になりました。今はアーティストやアニメ作品などへ楽曲を提供しています。

編集部最初からフリーランスで活躍されているなんてすごいですね。楽器の演奏もされますか?

Sさんどちらかと言えば作編曲が中心ですが、曲をつくる過程で自分が演奏したものを録音して素材として加えることもあります。ただ、以前は一般の賃貸マンションだったので、「本当は今演奏したいけど、遅い時間だから演奏しないほうがいいかな」と気を遣うことが多かったですね。しかも、僕は聴覚過敏の傾向があるので、録音中に少し雑音が入るだけで気になってしまう。それを営業スタッフさんに相談したら、「最上階なら雑音が一番入りにくいはず」と紹介してくれたんです。

福島出身のSさん。スピーカー上の赤べこが作業を優しく見守る。壁の黒い板は吸音材で、スピーカーの裏に置くことで音の抜けが良くなる。

営業スタッフ録音ってすごく神経を使う作業なんですよね。なので、Sさんには入居前にこの部屋に来ていただいて、音の聞こえ具合を一緒に確認しました。

編集部そんな繊細な作業を常に周りに気を遣いながら行うのは大変そう。

Sさん作業を中断すると集中力が途切れてしまうのがもどかしかった。さらに、楽曲は仮歌まで入れた状態で提出することが多くて、男性ボーカルが必要なら僕が、女性ボーカルが必要なら誰かに歌ってもらうのですが、それも音漏れが気になる。ベースやギターを弾く時はヘッドフォンを直結させて演奏すれば問題ありませんが、ボーカルはそれが出来ない。声量を抑えるのはさすがにちょっと……。

戸口全力で歌わないと良い声が出ませんからね。私も歌手として知り合いからCMの歌入れを頼まれることがありますが、その録音をミュージションでやることもありますよ。

Sさんそこがミュージションの魅力ですよね。以前は「こんな大きな音を流して大丈夫かな」「聞こえていないかな」と周囲をつい気にしてしまっていたのに、今はそういう雑念からすっかり解放されました。

同じ「音楽好き」

戸口そういえば、営業スタッフもギターをやっていたよね?

営業スタッフ僕も高校1年生くらいの時に弾き始めました。しかもSさんとは同い年で、当時聴いていたアーティストも被っていたんです。それを聞いて、すっかり意気投合でしたね。

Sさん初対面でさっそく飲みに行きましたよね。まさか管理会社の方とこんなに仲良くなるなんて思わなかった。

戸口私たちは「管理会社」と「お客さま」という一対一の関係だけでなく、それ以上に同じ「音楽好き」として繋がりたいと思っています。まぁ、初対面でいきなり飲みに誘うスタッフは営業スタッフくらいですけど(笑)。入居者さんが出演されるライブに遊びに行かせてもらったり、イベントのお手伝いをしたり、友だちや仲間のような感覚ですね。

ベランダから多摩川を望む。晴れた日は東京タワーとスカイツリーが見える。

Sさんミュージションに引っ越して良かった。駅前開発も進み、これからもっと快適に暮らせそうだなって期待もしています。

営業スタッフちなみに、Sさんが今後やりたいことは?

Sさん「バーチャルYouTuber」をもっと盛り上げて行きたいですね。

編集部バーチャルYouTuber?

Sさんアニメのキャラクターが人間のように出演するYouTube配信のこと。顔認証の技術が発達して動きがリアルなんです。さらに、声は人間が担当しているからよりリアルなキャラクターに仕上げられる。その「バーチャルYouTuber」が行う配信のなかのBGMやキャラクターソングに携わっていけたらと。

営業スタッフへぇ! 面白いですね。お手伝いできることがあれば、いつでも声をかけてくださいね。

Sさんぜひ! また飲みに行きましょう。

防音仕様が整った環境に引っ越したことで胸のつかえが取れた様子のSさん。同時に生まれたのは、作曲に集中するための心の余裕。ミュージションだからこそ、音楽のある社会をつくるクリエイターたちの暮らしをサポートし続けます。


企画:株式会社リブランマインド
⽂:原⼭幸恵(tarakusa)
写真:⼩賀康⼦

その他のお客様の声

"失敗を気にせず安心して練習出来る 国立音大卒生イチオシの防音物件"

ミュージション国立

河野ちはるさん(声楽家・ソプラノ)
詳しく

"「音楽を仕事に」を実現した 防音マンションの住居兼スタジオ"

ミュージション川越

細見 豊さん(ボイストレーナー、作曲家)
詳しく

"バグパイプも音漏れしない ケルト音楽の魅力を伝える店舗兼住居"

ミュージションひばりが丘北

丸山 大貴さん(「ケルトの笛屋さん」店長)
詳しく

"防音マンションが音楽家のステイホームを救う?"

ミュージション武蔵中原

斎藤 孝太郎さん(チェロ奏者)
詳しく

"心が育つピアノ教室開校を叶えた 遮音と響きが揃う部屋"

ミュージション門前仲町

ピアノ教室HearTone白熊杏梨さん(ピアノ講師)
詳しく

"ジャンルを越える音楽を生む スタジオ兼住居"

ミュージション野方brio

板東靜さん(次世代型マルチリンガル音楽家)
詳しく

"防音マンションを夢のセカンドハウスに"

ミュージション品川中延

楠田祐さん(シンガーソングライター)
詳しく

"100人のボーカル教室とレコーディングを両立する防音マンション"

ミュージション志木

山﨑 裕右さん(ボーカル講師)
詳しく

"誰にも気兼ねしない DTM作曲に集中するための部屋"

ミュージション登戸

入居者 Sさん(作編曲家)
詳しく

"ブラジリアンミュージシャンも満足 防音+デザインのマンション"

ミュージション川越

シキーニョさん(ミュージシャン)
詳しく

"憧れだった防音マンションから始まる新しい夢"

ミュージション川越

岡本さと子さん(ピアノ講師)
詳しく

"想像力でハーモニーをつくる ミュージション生まれの合唱団"

ミュージション野方

みんなの合唱団さん(合唱団)
ミュージション野方、ミュージション志木などで練習を重ねるコミュニティ
詳しく

"音響エンジニアも納得入居の住まい兼スタジオ"

ミュージション

久保浩巳さん(音響エンジニア)
詳しく

"駅近で明るい防音マンションで 生徒思いのサックス教室"

ミュージション武蔵中原

Sonora Music School 袴田有香さん(サックス奏者)
詳しく

"建物や部屋自体のことで言うと、やはり周囲を気にせず思い切り音が出せるということが最高です。 "

じゅりあんさん
現在は趣味でバンドや弾き語りをしながら、インターネット上に作品を展開。ミュージション入居後は、新たにDTMに挑戦中。
詳しく

"私たちが東武東上線沿線に住む理由 MUSISION入居者が対談"

杉山つよしさん、智恵莉さん、佐々木翼さん
詳しく

"もう遠慮しない コントラバスもOKの防音マンション"

ミュージション小平小川町

入居者 Hさん(コントラバス奏者)
詳しく

"居住空間とつながる「音楽室」"

防音リフォーム

髙橋洋太さん(コントラバスソリスト)
詳しく

"響き良し、デザイン良し バンド仲間が集う理想の住まい"

ミュージション川越

山本祥典さん(オーボエ奏者)
詳しく

"地下にライブハウスを併設! 音楽のあるまちの防音マンション"

ミュージション溝の口

オーナーの内田和徳さん、「溝ノ口劇場」支配人の重岡俊行さん
詳しく

"自分の部屋で自分のペースで声を出せるから、お金も時間も無駄にならずにすごくお得なんです。"

hrm(ヒロミ)さん(会社員)
「歌う、聞く、録る、作る、弾く」と音を楽しみながら、 現在自身の作品をネットへ公開中。
詳しく

"気兼ねすることなく楽器が演奏できるのは、楽器をしている人には最高の物件です♪"

小高 幸恵さん(音楽教室運営)
ミュージション川越にてピアノ教室を開校
詳しく

"思い描いていたとおりの充実した音楽活動ができました。"

山本 能嗣さん(ボーカリスト)
2018年10月、メジャーデビュー決定! シンガーソングライター。
詳しく