杉山つよしさん、智恵莉さん、佐々木翼さん

"私たちが東武東上線沿線に住む理由 MUSISION入居者が対談"

杉山つよしさん、智恵莉さん、佐々木翼さん

24時間音楽演奏が可能な防音マンション「ミュージション」の部屋を訪ねて、“音楽のある暮らし”をのぞき、その魅力を語る企画。第14回は、東武東上線沿線のミュージションに入居する音大生やピアニスト、ギタリスト、シンガーソングライターの4名が登場。音楽家ならではの視点から語る、東武東上線沿線ライフの魅力とは?

音楽家に嬉しい「3つの条件」が揃うエリア

左から、ミュージション担当の戸口、ギタリストの杉山つよしさん、その奥さまでフリーアナウンサー・シンガーソングライター・モデルの智恵莉さん、東京音大在学中のピアノ専攻・佐々木翼さん、ミュージション担当の営業スタッフ。

編集部東武東上線ラバーが集まりましたね。今日はその生の魅力を聞くのを楽しみにして来ました。一般的な賃貸物件の選び方として、間取りや家賃はもちろん、好きな街から先に選ばれる方が多いですよね。みなさんにおいては、音楽家ならではの優先事項があったりするのですか?

佐々木さん僕は街も重視しました。僕が暮らすミュージションがある川越は、別名「小江戸」と呼ばれ、歴史的建造物だけでなく、文化や芸能などにおいて江戸時代の面影を守り続けるエリア。蔵造りの一軒家が並んでいたり、美術館があったり。住んでみたい街でした。日頃から芸術に触れる機会が多いのが気に入っています。

杉山さん音大生の1年目のひとり暮らしからミュージションなんて良い環境で羨ましい。僕はミュージション志木でギター教室を開校しています。都心から離れすぎないエリアで、さらに駅前という条件で教室を構えられる物件を探したらミュージションを見つけて。駅から徒歩1分でこの規模の物件はそうそう見つからないですね。

営業スタッフ私はミュージションのスタッフですが、2019年の夏から自らも東上線沿いのミュージションに暮らし始めました。初めてのひとり暮らしだし、安心してピアノを弾けるところを考えたら、やっぱりミュージションが一番だなと。

「演奏のルールがしっかり定められていることが大切」と話す営業スタッフ(左)と佐々木さん(右)。

編集部街の雰囲気、立地、防音性能の3つの条件なんですね。

佐々木さんそれだけじゃないですよ。演奏のルールがきちんと決まっていることも安心材料になりました。防音賃貸のなかには複数の部屋だけに防音施工をしている場合もあって、一部の入居者しか演奏していないことがある。そうすると、トラブルが起こりやすいんです。

杉山さんへぇ。例えばどんなトラブルがあるの?

佐々木さん僕の友人が別の防音マンションに住んでいるのですが、「24時間演奏可」と言われていたはずなのに、演奏する度に苦情が来るそうです。「音量指定」「消音機の設置義務」といったルールがあるかと思えば、「常識の範囲内でやって欲しい」という曖昧なルールだったり。ストレスを抱えたまま住むのは大変だな……と思います。

戸口「常識の範囲内で」って言われるのが一番困りますよね。そもそも、音楽をやっている人たちの常識って、演奏しない人たちとは違うものなのに。

佐々木さんそれに、自由に弾けないと良い表現は出来ませんからね。ミュージションは、入居者のほぼ全員が「音楽を楽しむ人」。みんな平等に音楽を楽しんで、24時間演奏できるから安心。それが分かっているから、入居者同士で挨拶をしているうちに、自然と音楽仲間も増えていって楽しいですよ。

ミュージション担当の傍らピアニストとしても活動する営業スタッフ(左)と現役音大生でピアノを弾く佐々木さん(すべて提供写真)。

複数路線が使えて移動もストレス無し

編集部東武東上線の使い勝手はいかがですか?

智恵莉さん複数路線が使えるのが便利ですね。東京メトロ有楽町線と副都心線直通もあり、副都心線は東急東横線やみなとみらい線へも乗り入れていて、渋谷方面や神奈川方面へのアクセスが楽。私は息子のベビーカーを押して乗車することがあるので、乗り換えが少なくて運行本数が多いのは本当に助かる。

智恵莉さんは、ミュージションが主宰する「みんなの合唱団」の初期メンバーとしても活動中。

営業スタッフ私は会社も同じ沿線だし、買い物も池袋駅まで急行ですぐ。ほとんど東上線沿線で生活が完結しています。アクセスが良いと友達も家に呼びやすいですよね。

佐々木さん僕なんて、東京音大は1年の履修は池袋キャンパス、2年から中目黒キャンパスで、川越ならすべて乗り換え無しで通えるんですよ。少し時間はかかるけど、座っていけるのは大きいです。

智恵莉さんどこに行くにも便利なので、私みたいに仕事で都内に出ることが多い人にとっても東武東上線沿線はオススメのエリアです。ちなみに、レコーディングやライブの練習の時は、夫に頼んでミュージションをスタジオとして使わせてもらっています(笑)。

夫婦ともにプロの音楽家である杉山ご夫妻。一緒にステージに立つことも(すべて提供写真)。

戸口朝霞市や志木市、和光市などは、若いファミリーの流入が多く、人口も増加していて活気が感じられます。子ども向け音楽教室などに活用していただくのも良いですね。

「音楽を楽しめる街」を描く

戸口東武東上線沿線のエリアは、音楽家を応援する土壌が育ちつつある土地であることもポイントですね。例えば、朝霞には自治体が駅前広場で音楽家がストリートライブをすることを認めています。市のホームページから演奏予定の音楽家を一覧で見ることができるんですよ。

智恵莉さんエリア的には離れますが、私が活動している川崎でも若手ミュージシャンの支援を目的とし、演奏可能なスペースが設けられたりしています。街なかでの演奏を許可してもらえるのは、その街に住む音楽家にとって大きな強みになりますよね。

杉山さん朝霞の商店街でも何かできたら面白いのにね。街の雰囲気も明るくなると思う。

智恵莉さんもともと柳瀬川や朝霞は、自然と便利さのバランスが良いエリアだしね。

営業スタッフそういえば、東武東上線沿線って自治体が主催するお祭りもたくさんありますよね。

智恵莉さん川越には指定文化遺産に登録された「川越まつり」や「川越百万灯夏まつり」があるし、朝霞は花火大会で有名な「彩夏祭」や、そのなかで行われる「関八州よさこいフェスタ」など、伝統文化を守る風習が残っている。そういえば、朝霞本町と柳瀬川にも新しいミュージションが建つそうですね。

戸口そうなんです! 柳瀬川はリブラン初となる木造防音賃貸のテラスハウスで、2020年春に誕生した朝霞本町は、1Kやサービスルーム(納戸)付きの2Kまであるので、単身者から夫婦まで幅広い層に使っていただける物件です。

2019年11月竣工のミュージションテラス柳瀬川。
ミュージション朝霞本町は、東武東上線「朝霞」駅から徒歩5分(画像は完成イメージ)。

編集部これだけ近隣にミュージションが建つと、音楽人口の密度が上がって、どんどん音楽家が暮らしやすい街になりそうですね。

戸口そうすることが目標ですね。ミュージション内で起こしたうねりを街なかに派生させて、音楽が溢れる街にしたい。そのために、広く開いた合唱団のようなコミュニティに参加していただいたり、地域の音楽仲間との飲み会を開いたりするところから始めたいなと。「音楽を愛する仲間が周りにたくさんいる」ということを、一人ひとりに知っていただきたい。それから、ミュージションとしてどういうふうに関わっていけるのか、音楽を街の活性化に役立てることを、音楽を愛する皆さんと一緒に考えていきたいですね。

リブラン宣伝部でミュージション担当の戸口(右)は音大の声楽科出身。より音楽を楽しめる街をつくるため、日々構想中。

プロの演奏家から趣味で音楽を楽しみたい人まで、それぞれのニーズに応え続けるミュージション。東武東上線沿線エリアから、「音楽が楽しめる街」に向けた取り組みが動き始めています。


企画:株式会社リブランマインド
⽂:原⼭幸恵(tarakusa)
写真:土田 凌(提供写真以外)

 

※この取材は2020年に実施されたものです。

その他のお客様の声

"失敗を気にせず安心して練習出来る 国立音大卒生イチオシの防音物件"

ミュージション国立

河野ちはるさん(声楽家・ソプラノ)
詳しく

"「音楽を仕事に」を実現した 防音マンションの住居兼スタジオ"

ミュージション川越

細見 豊さん(ボイストレーナー、作曲家)
詳しく

"バグパイプも音漏れしない ケルト音楽の魅力を伝える店舗兼住居"

ミュージションひばりが丘北

丸山 大貴さん(「ケルトの笛屋さん」店長)
詳しく

"防音マンションが音楽家のステイホームを救う?"

ミュージション武蔵中原

斎藤 孝太郎さん(チェロ奏者)
詳しく

"心が育つピアノ教室開校を叶えた 遮音と響きが揃う部屋"

ミュージション門前仲町

ピアノ教室HearTone白熊杏梨さん(ピアノ講師)
詳しく

"ジャンルを越える音楽を生む スタジオ兼住居"

ミュージション野方brio

板東靜さん(次世代型マルチリンガル音楽家)
詳しく

"防音マンションを夢のセカンドハウスに"

ミュージション品川中延

楠田祐さん(シンガーソングライター)
詳しく

"100人のボーカル教室とレコーディングを両立する防音マンション"

ミュージション志木

山﨑 裕右さん(ボーカル講師)
詳しく

"誰にも気兼ねしない DTM作曲に集中するための部屋"

ミュージション登戸

入居者 Sさん(作編曲家)
詳しく

"ブラジリアンミュージシャンも満足 防音+デザインのマンション"

ミュージション川越

シキーニョさん(ミュージシャン)
詳しく

"憧れだった防音マンションから始まる新しい夢"

ミュージション川越

岡本さと子さん(ピアノ講師)
詳しく

"想像力でハーモニーをつくる ミュージション生まれの合唱団"

ミュージション野方

みんなの合唱団さん(合唱団)
ミュージション野方、ミュージション志木などで練習を重ねるコミュニティ
詳しく

"音響エンジニアも納得入居の住まい兼スタジオ"

ミュージション

久保浩巳さん(音響エンジニア)
詳しく

"駅近で明るい防音マンションで 生徒思いのサックス教室"

ミュージション武蔵中原

Sonora Music School 袴田有香さん(サックス奏者)
詳しく

"建物や部屋自体のことで言うと、やはり周囲を気にせず思い切り音が出せるということが最高です。 "

じゅりあんさん
現在は趣味でバンドや弾き語りをしながら、インターネット上に作品を展開。ミュージション入居後は、新たにDTMに挑戦中。
詳しく

"私たちが東武東上線沿線に住む理由 MUSISION入居者が対談"

杉山つよしさん、智恵莉さん、佐々木翼さん
詳しく

"もう遠慮しない コントラバスもOKの防音マンション"

ミュージション小平小川町

入居者 Hさん(コントラバス奏者)
詳しく

"居住空間とつながる「音楽室」"

防音リフォーム

髙橋洋太さん(コントラバスソリスト)
詳しく

"響き良し、デザイン良し バンド仲間が集う理想の住まい"

ミュージション川越

山本祥典さん(オーボエ奏者)
詳しく

"地下にライブハウスを併設! 音楽のあるまちの防音マンション"

ミュージション溝の口

オーナーの内田和徳さん、「溝ノ口劇場」支配人の重岡俊行さん
詳しく

"自分の部屋で自分のペースで声を出せるから、お金も時間も無駄にならずにすごくお得なんです。"

hrm(ヒロミ)さん(会社員)
「歌う、聞く、録る、作る、弾く」と音を楽しみながら、 現在自身の作品をネットへ公開中。
詳しく

"気兼ねすることなく楽器が演奏できるのは、楽器をしている人には最高の物件です♪"

小高 幸恵さん(音楽教室運営)
ミュージション川越にてピアノ教室を開校
詳しく

"思い描いていたとおりの充実した音楽活動ができました。"

山本 能嗣さん(ボーカリスト)
2018年10月、メジャーデビュー決定! シンガーソングライター。
詳しく